最近号の目次

千葉生物誌 60巻2号(通巻125号)2010年7月刊

千葉生物誌 60巻2号(通巻125号) 2010年7月 68pp.

 

目次

 

表紙:ハマアマドコロ(仮称) 谷城勝弘・大場達之  表・裏
第60巻発刊を慶ぶ 西田治文 1
トウキョウコオオベソマイマイ(腹足綱:有肺目:オナジマイマイ科)の千葉県船橋市における新産地  多々良有紀・福田宏 2
千葉県夷隅川河口の鳥類 布留川毅・鈴木藤蔵・長屋ゆみ子 8
九十九里浜平野の乾草沼に生息する淡水性カメ類の調査 小賀野 大一・八木 幸市・笠原 孝夫・田中 一行・吉野 英雄・千葉県の野生物を考える会 21
いすみ市中原堰の池底に現れる短期一年草群落 谷城勝弘 28
印旛沼(千葉県)の埋土種子からオニバス発芽 林 紀男・齋藤大輔 32
短報    
オオキンカメムシの千葉県大房岬での越冬並びに個体数の消長 川名 興  
トウキョウサンショウウオHynobius tokyoensis の室内での産卵行動の観察 成田篤彦 46
木更津市のモリアオガエルRhacophorus arboreus の分布 成田篤彦・田村 満 48
千葉県南部で観察したコクガンBuranta bemicla の記録 成田篤彦・田村 満 50
富津市のヤツガシラUpupa epops のその後 成田篤彦・田村 満 51
千葉県の春期のシダヨコバイについて 鳥越邦博 52
千葉県内で採集したショウリョウバッタモドキとジュウジナガカメムシカメムシ 宮内博至 53
千葉県のサツマゴキブリその後-鴨川市太海と館山市北条で確認 山﨑秀雄 54
千葉県君津市でスキバホウジャクを確認 尾崎煙雄 56
千葉県初記録のキョウチクトウスズメについて 尾崎煙雄・盛口 満 57
君津市田代のホンゴウソウとヒナノシャクジョウ群生地 尾崎煙雄 61
第63 回児童生徒生物研究発表大会(第454回例会)発表要約と講評    
 〔1〕生き残るカントウタンポポ~その事実 ~日本大学理工学部船橋キャンパスに生き残るタンポポの生息分布調査~ 平賀智博 63
 〔2〕「マイウニ飼育」から探るバフンウニの生態 大本慎也・木村春男・水野喜斗 64
 〔3〕体内時計の研究パートV 鳥海知奈美 64
 〔4〕カエルの研究 小出千恵65 65
 〔5〕請西の森トンボ地図Ⅵ~トンボ相からみた請西の森の生物多様性 倉富智実 65
 〔6〕いすみ市塩田川のカメ類の生態 荘司武志・権田伸一・阿部翔太・田中貴洸・国藤央樹・辻拓朗・長谷川拓磨 66
 〔7〕鵜原でみられる棘皮動物についての研究 石橋侑紀・石山祥子・木元恵美 66
 〔8〕大柏川調節池緑地でのモズのはやにえ調査II 今井裕一・中原拓也・高塚裕之・鈴木眞・砂田裕志・西本誠・袴塚諒・青木颯・斎藤夏美・岸田貴光 67
 〔9〕校舎屋上の野鳥観察記録 田中優・松本佳菜恵・現王園優樹・渡辺大輝・長嶋右京・松崎岳大 67
 〔10〕屋上緑化のための植物の発根実験 熊谷浩美・高橋杏莉・佐保尚哉・高山亜依・鈴木悠太・中嶋勇太 67
 〔11〕ラン科植物の無菌培養に関する研究 ~絶滅危惧種アサヒエビネの無菌培養と自生地復元への試み~ 久積さおり・小川原鈴乃 68
 〔12〕船橋芝山高校ホタル復活プロジェクト part 2 小林篤史・田中信・丸山裕輝・西平拓実・中根朱理・志津利玲奈・平脇愛・鈴木靖章 68
 〔13〕芝山湿地のニホンアカガエルについての研究 part 2 西平拓実・田中信・丸山裕輝・小林篤史・中根朱理・平脇愛・鈴木靖章・志津利玲奈 69
 〔14〕動物とのふれあいから生まれる地域活性化 鳥海涼子・中村実沙紀・澤邉有朱 69
 〔15〕プラナリアの行動に関する研究 part 4 駒形森・阿部凌・光森唯・阿部武文 70
 〔資料発表〕オオイタチシダの形質とその変異及び種内に認められる新たな6つの型に関する研究 高橋宏美・川瀬はるか・多田美里 71
第452定例会 北総の観察会報告 藤田隆夫 72
久井崎観察会での観察記録(鳥類) 小泉優子 73
第453回例会 軍荼利山東浪見寺の植物観察 倉俣武男 74
千葉県生物学会ホームページの制作・公開 林 浩二 75
県内生物同好会紹介   78
市川で生まれた千草会-誕生20周年を迎えて 大野景徳 81
書籍紹介    
「千葉県の保護上重要な野生生物 −千葉県レッドデータブック−植物・菌類編 2009年改訂版」 斎木健一 82
「植物誌入門 多様性と生態」 村田威夫 83
「自然を楽しむ・自然と遊ぶ」 岩瀬 徹 84
「湧き水から訪ねる千葉の自然と文化-ちばの湧き水めぐり-」 村田威夫 85
「地球温暖化と昆虫」 山﨑秀雄 86
「千葉県 改訂八千代市植物目録2010」 山﨑秀雄 88
千葉生物誌51巻1号(2001 年)- 60巻2号(2011年)総目次 編集部 89
『千葉生物誌』投稿規定   103
千葉県生物学会役員組織(任期2009 − 2011)   105
編集後記   105

 

 

 

 

 

千葉生物誌 60巻1号(通巻124号) 2010年7月 68pp.

 

目次

 

トダスゲ 谷城勝弘 表表紙
下総台地の谷津に生息するトウキョウサンショウウオの生態 小賀野大一・吉野英雄・八木幸市・田中一行・笠原孝夫・千葉県の野生生物を考える会 1
2009年に房総丘陵の2地点でニホンリスのロードキルを確認 小賀野大一 10
千葉県沿岸域における小型歯鯨スナメリ Neophocaena phocaenoides の出現状況 鈴野真帆・白木原美紀・風呂田利夫 11
大房岬の植物 川名 興 16
大房岬とその周辺の鳥 川名 興 29
ナルトサワギクが安房地域に出現 小林洋生 38
江見太夫崎(鴨川市)でヤマショウビンを観察する 唐沢孝一 40
天津漁港(鴨川市)で白化トビを観察 唐沢孝一 41
木更津市でタゴガエル Rana tagoi の生息地を発見 成田篤彦・田村 満 42
街の中のニホンアカガエル(市川市) 山崎秀雄 43
木更津市でエビノコバン Tachea chinensis を採集 成田篤彦 44
千葉県富津市金谷でサツマゴキブリを採集 山崎秀雄 45
2010年度講演・会員研究発表会報告 浅間 茂 46
 講演「遺伝子がどう変わることによって生物は進化したのか?」 −進化学,細胞学,発生学,ゲノム生物学の融合と進化学の発展− 講師:長谷部光泰 伏田めぐみ 46
 見えない世界を見る−紫外線の世界− 浅間 茂 50
 道の駅におけるこんにゃくについて 鶴岡邦雄・藤田隆夫・吉崎 誠 51
 アオバハゴロモの食選択 −富津市青木と大房岬で− 川名 興 51
 千葉県内における絶滅危惧種紅藻アサクサノリの生育地 菊池則雄 52
 静岡県南伊豆町青野川の河口域の Bostrychietum について 藤田隆夫・鶴岡邦雄・橋本 悟・小泉優子・鈴木雅大・吉崎 誠 52
 農山村景観の概括的調査のための,チェックシート案 岩田好宏 53
情報コーナー   56
 書評「我孫子市の昆虫」 直海俊一郎 56
 紹介「安房地方におけるクロマダラソテツシジミの生息域の拡大とソテツの被害について」:冬虫夏草49号から 尾崎煙雄 57
 紹介「房総の昆虫」42号目次 宮内博至 58
 紹介「市史研究いちかわ」創刊号(2010年3月) 福士 融 59
 紹介「テントウムシの調べ方」 山崎秀雄 60
千葉県生物学会2010年度総会報告 谷城勝弘 61
『千葉生物誌』投稿規定   65
千葉県生物学会役員組織(任期2009−2011)   67
編集後記   68

 


59巻2号(通巻123号) 2010年1月刊

千葉生物誌 59巻2号(通巻123号)2010年1月 71pp.

目次

 

ジグモ 画:谷城勝弘,文:浅間 茂 表表紙
千葉県のヒルムシロ科6種について 谷城勝弘 1
千葉県のアズマギクの生育現状と保護の試み 吉野英雄・小賀野大一・八木幸市・田中一行・笠原孝夫・高木 浩・千葉県の野生生物を考える会 8
銚子半島に自生する千葉県最重要保護植物等6種の生育状況 吉野英雄・小賀野大一・八木幸市・田中一行・笠原孝夫・高木 浩・千葉県の野生生物を考える会 15
2008年度野外調査研修会報告(我孫子市岡発戸・都部谷津 植物・クモ類仮目録) 浅間 茂 18
八千代市におけるアメリカオニアザミの繁殖 大野景徳 26
君津市清和でヒナノシャクジョウを確認 尾崎煙雄 27
ショクヨウホオズキ Physalis pubescens L.var. grisea Waterfall を鎌ヶ谷市で採る 岩瀬 徹 28
コサギが教えてくれた大柏川(市川市)のアユ遡上 唐沢孝一 29
冬期にヤツガシラ Upupa epops を観察する 成田篤彦 31
ヒヨドリによるシオヤトンボの捕食例 鳥越邦博 32
蝶と吸蜜植物(1980−2009年)の記録 川名 興 33
房総丘陵のボウソウヤマキマダラヒカゲの採集記録 成田篤彦 39
千葉県南部に出現したクロマダラソテツシジミ 山崎秀雄 41
2009年の千葉県内におけるクロメンガタスズメの記録 尾崎煙雄 43
千葉県新記録のツツヒラタムシ 山崎秀雄 45
第62回児童生徒生物研究発表大会(第449回例会)発表要旨と講評 西田治文・原 正利・古木達郎 46
 〔1〕光はレタスの発芽と成長にどのような影響を与えるのか 平賀智博 47
 〔2〕オクラのかんさつ−温度・光の色と成長の関係− 碓井響子 47
 〔3〕サンジソウはなぜ3時にさくのか 大久保 朱 48
 〔4〕植物だって汗をかく!? −気孔の観察と蒸散実験− 米井佳那子 48
 〔5〕千葉市美浜区の人工海浜に生息する昆虫 嶋本習介 49
 〔6〕イモリの研究 丸山和輝 49
 〔7〕カブトムシの生態 辻 奈那子 49
 〔8〕植物の組織培養 河野雄大・上田格平 50
 〔9〕スミレの分子系統学的研究 河野雄大・大月亮太 50
 〔10〕イモリの模様の変異について 山本彩華 51
 〔11〕ザリガニの食害 伏田めぐみ・日下萌菜美・西岡夏生 51
 〔12〕謎の生物を追う 米田 司・黒田春也・鈴木航平 51
 〔13〕識別の難解な数種のシダ植物の新識別形質に関する研究 −ヤブソテツとテリハヤブソテツの識別形質− 千葉県立佐原高等学校生物部 代表 多田美里 52
 〔14〕識別の難解な数種のシダ植物の新識別形質に関する研究 −ベニシダとトウゴクシダの識別形質− 千葉県立佐原高等学校生物部 代表 川瀬はるか 52
 〔15〕海老川水系でのカメの生態調査 今井裕一・中原拓也・高塚裕之・鈴木 眞 52
 〔16〕モズのはやにえと環境の関係 上原陽輝・外山沙樹・黒崎翔太・古坂圭佑 53
 〔17〕沖ノ島の動植物調査 能登原 瑛・佐藤 愛・上田将平 53
 〔18〕屋上緑化による教室の温度変化(3カ年の比較)と屋上緑化の保水性を高めるための木質ボードの効果 菅田将司・石橋裕也・佐藤僚馬 54
 〔19〕校舎屋上を訪れる鳥の行動 熊谷浩美・田中 優・松本佳菜恵・佐藤みどり 54
 〔20〕プラナリアの行動に関する研究 Part 3 奥 友信・山田晟大・駒形 森・阿部 凌 55
 〔21〕芝山湿地のニホンアカガエルと海老川流域の卵塊分布調査 陸 芳樹・信長謙太・田中 信・西平拓実・小林 篤史・丸山裕輝 56
 〔22〕船橋芝山高校ヘイケボタル復活プロジェクト(1) 信長謙太・陸 芳樹・田中 信・西平拓実・小林 篤史・丸山裕輝 56
 特別講演 国際生物オリンピック[IBO] 石井則雄 57
情報コーナー   59
 安房生物愛好会はこんな会 小林洋生 59
 「白井市生物多様性調査報告書」 福士 融 62
 「千葉県生物多様性ハンドブック1 千葉県の生物多様性を守るために」 斎木健一・浅田正彦 63
 「野外観察ハンドブック 校庭の雑草」 山崎秀雄 64
第446回例会 銚子の海岸植物の観察会の報告 藤田隆夫 65
第447回例会 長生郡一宮町東浪見の軍荼利山の自然観察会 藤田隆夫 66
2009年度研究調査部活動報告 浅間 茂 67
『千葉生物誌』投稿規定   68
千葉県生物学会役員組織(2009−2011年)   70


59巻1号(通巻122号) 2009年7月刊

千葉生物誌 59巻1号(通巻122号)2009年7月刊 72pp.

 

目次

 

クロカワズスゲ 谷城勝弘 表表紙
千葉県生物学会会長就任にあたって 西田治文 1
新たなる朝をもとめて 吉崎 誠 3
北米原産の侵入種,アワダチソウグンバイの千葉県における分布 山崎秀雄 5
多古光湿原の植物とその保護について 谷城勝弘 17
銚子に漂着したフシスジモクの雌性生殖器床について 鈴木雅大・羽賀秀樹・島袋寛盛 25
帰化植物ブタナの種子発芽実験 鈴木雅大・酒井文子 29
水田土壌中のミジンコ休眠卵孵化率に及ぼす耕作法の影響 林 紀男・大内 匠・稲森隆平・岩渕成紀 35
千葉県にヌリトラノオ出現 倉俣武男 39
キバナヤセウツボを佐倉市内に見る 倉俣武男 40
アマナの増殖 岩瀬 徹・村田威夫 41
富津市でハギマシコとイワヒバリ越冬か? 成田篤彦 42
繁殖期にトラクターで作られた畦が障壁となり死亡したトウキョウサンショウウオとニホンアカガエル 成田篤彦 43
鴨川市・江見太夫崎におけるオオキンカメムシの集団越冬(その2) 唐沢孝一 45
千葉県初記録のクリイロコガネ 尾崎煙雄 47
2009年度講演・会員発表会報告   48
 講演「銚子の植物化石」 西田治文 48
 動物の構造色 浅間 茂 49
 冬期湛水水田における浮遊微生物現存量の季節変遷 林 紀男・大内 匠・稲森隆平・岩渕成紀 49
 手賀沼におけるナガエツルノゲイトウ繁殖域の変遷 林 紀男・横林庸介・竹中真里子 50
 有機農家の畑の雑草 村田威夫 50
 人里生物について−「野生生物」の検討のために 岩田好宏 51
 雑草の花暦の5年前との比較(茂原市萱場と長生村尼ケ台の調査から) 宮本明宜 51
 動・植物観察あれこれ(2008年) 川名 興 53
 千葉県における川エビ類の特異な分布状況について 新島偉行 53
情報コーナー   55
 「小櫃川流域の自然〜源流から河口干潟まで〜」 成田篤彦 55
 「犬吠埼の自然」 岩瀬 徹 56
 「街でよく見かける雑草や野草のくらしがわかる本」 山崎秀雄 57
 房総の昆虫(39),(40),(41) 宮内博之 58
 冬虫夏草48号 山崎秀雄 60
前会長 吉崎誠先生の東邦大学理学部大学院教授定年退職記念会開催 藤田隆夫 61
岡崎清孝氏逝く 山崎秀雄 63
千葉県生物学会2009年度総会報告 谷城勝弘 65
「千葉生物誌」投稿規定   71


『千葉県いきものかんさつガイド』表紙
2018年2月刊行の千葉県生物学会70周年記念出版『千葉県いきもの かんさつガイド』(たけしま出版)の表紙